WQHD解像度、応答速度0.03msのゲーミングディスプレイ「27GX790A-B」が発売

Pocket

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、ゲーミングディスプレイ「27GX790A-B」を2025年2月下旬より発売します。

販売価格は、180,000円前後(税込)です。

「27GX790A-B」は、WQHD(2560×1440)解像度の26.5インチゲーミングディスプレイです。

0.03ms(GTG)の高い応答速度、480Hzのリフレッシュレートを持ち、遅延のないくっきりとして映像を楽しめます。

搭載ポートは、HDMI×2、DisplayPort×1、USB3.0×2です。

 

<以下、リリースより>


美しさ×速さのゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズ26.5インチ有機EL「27GX790A-B」を2025年2月下旬より順次発売

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)、本社:東京都中央区)は、ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの新モデルとして、有機EL採用26.5インチゲーミングモニター「27GX790A-B」を、2025年2月下旬より順次発売いたします。

本製品は、有機ELならではの繊細でリアルな色彩表現が可能なだけではなく、0.03ms(GTG)の応答速度と480Hz表示の高リフレッシュレートにより、リアルなゲーム体験が可能です。また、「DCI-P3」を98.5%カバーしており、より忠実にグラフィックの色合いを表示できるため、映像・画像編集者のニーズにも応える性能を備えています。

27GX790A-B

27GX790A-B

27GX790A-B
有機EL採用26.5インチゲーミングモニター「27GX790A-B」

<製品概要>

モデル名(型番)

発売時期

価格(※予想実売価格、消費税込)

27GX790A-B

2025年2月下旬より順次

オープン価格(180,000円前後)

 

【有機ELゲーミングモニター「27GX790A-B」の特徴】

27GX790A-B

 

■有機EL|応答速度0.03ms(GTG)|マイクロレンズアレイ

バックライトを使用せず、画素の一つ一つが自ら発光する有機ELパネルを採用し、高い黒の再現性によるリアルな色彩表現が可能なだけではなく、0.03ms(GTG)の高速な応答速度に対応。480Hzのリフレッシュレートでも、よりくっきりとした映像を表示することができ、その速度はVESA ClearMR 21000の認定でも証明されています。

「マイクロレンズアレイ(MLA)」を採用した第三世代の有機ELパネルは、輝度が従来比30%向上しており、ピーク輝度1300cd/㎡(APL 1.5%時)の高輝度と、有機ELならではの黒表現によって、より精細な色表現を実現しています。

■WQHD@480Hz|DisplayPort 2.1|VRR

フルHDの約1.8倍の情報量を表示できるWQHD(2560×1440)で、1フレーム約2msの480Hzに対応しています。

また、DisplayPort 2.1に対応しているため(※1)、より高速なデータ転送はもちろん、DSC圧縮の際のノイズやデータのエラーを軽減し、より完全に近い映像表示が可能です。

さらにDASモード(※2)を搭載しているため、ゲームプレイにおいて致命的となる遅延も最小限に抑えることができるほか、VRR(可変リフレッシュレート)に対応し、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を防ぎます。「AMD FreeSync™ Premium Proテクノロジー」と「NVIDIA® G-SYNC® Compatible」に対応しているだけではなく、HDMIでもVRRが可能なので、最新のコンソールゲームもお楽しみいただけます。

(※1)WQHD@480Hzは、DisplayPort1.4でも転送可能なため、現在お持ちのPCがDisplayPort 1.4対応のグラフィックカードでもお使いいただけます。

(※2)フレームバッファを通さず映像を画面に出力することで、遅延を最小限に抑えるモードのこと。

■VESA DisplayHDR™ True Black 400|DCI-P3 98.5%

本製品の黒の再現性の高さは、ディスプレイ業界の標準化団体VESAが策定した、「VESA DisplayHDR™ True Black 400」の認証取得に裏付けられています。黒の再現性を高めることは、リアリティあふれる映像表示には欠かせない要素であり、ゲームにおいては、SDRでは黒く潰れてしまう暗いシーンでも視認性が向上します。また、デジタルシネマ規格「DCI-P3」を98.5%カバーしており、より忠実にグラフィックの色合いを表示できるため、画像・映像編集作業でも活躍します。

■DTS Headphone:X®

音声においては、ヘッドホンでも立体的な音響を実現するDTS Headphone:X®に対応しており、ゲームプレイ中はターゲットの位置を音声でも把握することができるなど、臨場感あふれる音声が没入感を高めます。

■Live Color Low Blue Light|アンチグレア|エルゴノミックスタンド

「Live Color Low Blue Light」機能により、従来のブルーライト低減モードのような色変化なくブルーライトを抑えており、そのままの画質で目に優しい表示を実現しています。

さらに、有機ELを採用しているため、モーションブラーを軽減させる技術として用いられる黒挿入が不要となり、画面のちらつきが発生しません。

画面そのものはアンチグレアになっているため、映り込みが少なく、スタンドはスイベル・チルト・高さ調整・ピボットに対応したエルゴノミックスタンドを採用しており、姿勢や体格に合わせて画面をベストな位置を調整することができるため、長時間のゲームプレイもストレスフリーにお楽しみいただけます。

※本仕様は予告なく変更される場合があります

※画像はすべてイメージです

※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です

■ブランドスローガン「Life’s Good」に込めた想い

「Life’s Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。