日本エイサー株式会社は、ゲーミングブランドNitroより、ゲーミングディスプレイ「XV270KV4bmiiprx」を2025年5月15日(木)より発売しました。
販売価格は、60,880円(税込)です。
「XV270KV4bmiiprx」は、コンテンツに応じて解像度とリフレッシュレートが切替できるDFR(Dynamic Frequency Resolution)を搭載したゲーミングディスプレイです。
高精細な映像美を重視するゲーム用の、解像度4K(3840×2160)/リフレッシュレート160Hz、FPSやアクションゲームなど動きの速いゲーム用の、解像度フルHD(1920×1080)/リフレッシュレート320Hzの2種類に切り替えが可能です。
また、GPUとディスプレイによる描写のティアリングや、ちらつきを軽減するAMD FreeSync Premiumに対応し、0.5ms(GTG)という高速応答時間により、動きの速いシーンでもぼやけやゴースト、にじみを軽減します。
搭載ポートは、HDMI 2.1×2、DisplayPort v1.4×1です。
<以下、リリースより>
DFR技術搭載!FHD⇔4Kの切り替え自在!可変リフレッシュレート対応のNitroゲーミングモニター登場!
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、AcerのゲーミングブランドNitro (ニトロ)より、コンテンツに応じて解像度とリフレッシュレートが切替できるDFR(Dynamic Frequency Resolution)を搭載した、同社初のゲーミングモニター「XV270KV4bmiiprx」を、5月15日より発売いたします。Acer公式オンラインストア、Amazonから順次発売します。
映像美もスピードも、どちらも妥協しないモニター
可変リフレッシュレート(DFR技術)に対応しているため、コンテンツや視聴スタイルに応じて1つのモニターで2つのモードを使い分けられます※1。高精細な映像美を重視するゲームでは、4K(3840×2160)/160Hz※2で、FPSやアクションゲームなど動きの速いゲームではフルHD(1920×1080)/320Hz※2でお楽しみいただけます。鮮やかな27インチのIPSパネルは、広い視野角で臨場感あふれるリアルな映像表現を実現。フレーム幅を極限まで抑えたゼロフレームデザインにより、どの角度から見ても画面全体に鮮明で美しい映像を映し出します。また、DCI-P3 90%の広色域とHDR10対応により、細部も暗部もくっきりと描写。より深みのあるリアルな映像体験を提供します。
※1 OSD(On Screen Display)ボタンで切替
※2 HDMI/DisplayPort接続時の最高周波数
最上級のゲームプレイをかなえるテクノロジー
GPUとディスプレイによる描写のティアリングや、ちらつきを軽減するAMD FreeSync Premiumに対応※。さらに、ビジュアルレスポンスブースト機能と、0.5ms(GTG,Min.)という高速応答時間により、動きの速いシーンでもぼやけやゴースト、にじみを軽減します。また、ブラックブースト機能で暗い場面の視認性を高め、見逃しやすい暗がりにいる敵を素早く察知することが可能です。
※AMD FreeSync Premiumに対応したAMDのグラフィックカードが必要です
ErgoStandで最高のポジションに(エルゴスタンド)
設置環境や好みに合わせて、最適なポジションでご使用いただけるよう、ErgoStand(エルゴスタンド)を採用。液晶画面をしっかりと支え、チルト角 上25°/下5°、スイベル(左右首振り)右20°/左20°、ピボッド 時計回り 90°/反時計回り90°、高さ調整最大150mmと、自在な調整が可能です。さらに、VESAマウント100mm×100mmにも対応しており、対応するモニターアーム※をお使いいただくことで、より細かな調整も可能になります。
※100mm×100mmに対応したモニターアームが別途必要になります
Game Viewテクノロジー搭載
アクション、レーシング、スポーツ、ユーザー、スタンダード、ECO、グラフィック、ムービーの8つの表示モードから選択可能なGame Viewテクノロジーを搭載。ゲームタイプに合わせて映像を最適化できます。設定にはOSD(On Screen Display)メニューや、お使いのPCにダウンロードして使用できるAcer Display Widgetを使って設定いただくこともできます。
Acer Display Widget(エイサーディスプレイウィジェット)
モニターの設定を直感的に調整できるソフトウェアAcer Display Widgetを、専用サイトからダウンロードしてお使いいただけます。モニターの使用目的に最適なディスプレイモードを選択したり、ブルーライト、輝度、コントラスト、6軸色、彩度などの詳細を調節し保存することができます。また、11種類のデフォルト分割画面設定からアプリケーションを特定のエリアに設定/割り当てることも可能です。また、一度エリアを設定すると、アプリケーション/ウィンドウをドラッグするだけで、ウィンドウが自動的に整理されます。
カラー調整も思いのまま
6軸カラー調整機能を搭載し、色相や彩度のニーズに応じて細かく調整可能です。RGBに加え、C(シアン)、M (マゼンタ)、Y (イエロー)をカバーすることで、鮮明で印象的なカラー表現を実現します。
長時間プレイでも目にやさしく
プロユーザーからライトユーザーまで、長時間快適に使っていただけるよう、Acer VisionCare™技術を採用。画面のちらつきを抑えるフリッカーレス、暗い環境で明るさを調整するローディミング技術、眼精疲労の要因となるブルーライトを軽減するブルーライトシールド、パネル表面のざらつきや映り込み、外光反射を抑えるコンフィビューディスプレイなど、目に優しい機能を多数搭載しています。